MENU

未来構想キャンプ

feature.jpg

お知らせ

・4/7 未来構想キャンプ 応募から参加までの流れを追加しました。

・4/3 未来構想キャンプ2025は湘南藤沢キャンパス、京都府ならびに鳥取県にて開催します。日程や会場の情報はこちらです。
※ワークショップ概要は追って当ウェブサイトにてご案内します。(4月下旬ごろ予定)

SFC未来構想キャンプとは?

SFCでは、今年も「未来構想キャンプ」を開催します。「キャンプ」は、いわゆる「野営」ではありませんが、現場で自分たちの能力や経験を活かし、創意くふうを行動に結びつけることの重要性を学ぶ環境です。SFCが標榜する、さまざまな問題へのアプローチには、「実行力」が求められます。「キャンプ」は、あらかじめ準備されていますが、具体的な動きは、現場の状況に応じて即興的にデザインされます。私たちは、柔軟な発想やヒラメキは、予期せぬ形で、そしてしばしばインフォーマルな場所で生まれることを経験的に知っているのです。その意味で、「キャンプ」では、人と人とのコミュニケーションを理解するためのヒントもたくさん見つかりそうです。そもそも、「キャンパス」も「キャンプ」も、「平らな場所・広場」を意味する、ラテン語の「カンプス(campus)」から派生しています。大学における知的活動の本質は、自由闊達な議論をつうじて、特別な時間を分かち合うことなのです。「未来構想キャンプ」は、多様な知識や知恵がぶつかり合い、未来につながる「実行力」について体験的に考えるための場所です。「キャンプ」に集う仲間たちとともに、頭も身体も忙しく動かして、もう一歩、未来に向かってすすみましょう。

開催要領

【湘南藤沢キャンパス会場】

対象 高校1年生・2年生
日程 2025年8月5日(火)9:00-17:30(*開始終了時間は予定)
または
2025年8月4日(月)~8月5日(火)(1泊2日)

会場 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス

【SFC外会場①:京都府会場】

対象 高校1年生・2年生
日程 2025年8月4日(月)~8月5日(火)(1泊2日)
会場 京都市内

【SFC外会場②:鳥取県会場】

対象 高校1年生・2年生・高等専門学生
日程 調整中
会場 鳥取県

未来構想キャンプ 応募から参加までの流れ

(以下に記載の時期は予定であり、変更の可能性があります。)

・4月下旬 ワークショップ概要公開:「興味のあるワークショップをチェック!」
・5月下旬 課題公開・応募開始:「いち早く課題を確認して準備を開始!」
 <およそ2週間程度の課題作成・応募期間>
・6月上旬~中旬 応募締め切り:「期限までに課題を添えて申し込み!」
・6月末~7月初め 参加者決定、参加費お振込み:「メールにて通知をチェック!」
・7月上旬 参加費お振込み(宿泊ありの場合は書類提出):「忘れずに提出!」
・8月 イベント当日:「いざSFCへ!」

※例年募集人数を超える応募があるため、いずれの会場・ワークショップも、参加希望者の方には課題を添えて申し込みをいただいています。

未来構想キャンプに関するお問い合わせ

慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部
SFC未来構想キャンプ担当
電話 0466-49-3418
[受付時間] 平日(月~金) 10:00 ~ 15:00(祝日除く)
Eメール: camp-request@sfc.keio.ac.jp

※土曜、日曜、祝日、義塾の定めた休日(福澤先生誕生記念日:1月10日、開校記念日:4月23日)
および大学事務の休業期間は閉室いたします。